きっともっと便利なクラスつくってる人いるんだろうけど、練習練習。
source
以下のような感じでmotionインスタンスつくる。
var motion:CircularMotion = new CircularMotion(対象のインスタンス);
motion.easeIn( 角度, 原点X, 原点Y, rate*);
*イージングに関係する値。0~1を指定する。
モーションテスト
sampleのソース
作りはじめなのでeaseIn(),stop()しかまだメソッドありませんが。
source
以下のような感じでmotionインスタンスつくる。
var motion:CircularMotion = new CircularMotion(対象のインスタンス);
motion.easeIn( 角度, 原点X, 原点Y, rate*);
*イージングに関係する値。0~1を指定する。
モーションテスト
sampleのソース
package
{
import flash.display.Sprite;
import flash.events.MouseEvent;
import jp.connect2.transitions.CircularMotion;
public class Main extends flash.display.Sprite
{
private var motion:CircularMotion;
public function Main():void
{
init();
}
private function init():void {
var sprite:Sprite = new Sprite();
sprite.graphics.beginFill(0xffcc00);
sprite.graphics.drawCircle(-5, -5, 10);
sprite.graphics.endFill();
sprite.x = 200;
sprite.y = 200;
addChild(sprite);
motion = new CircularMotion(sprite);
stage.addEventListener(MouseEvent.CLICK, mouseClickHandler);
}
private function mouseClickHandler(_event:MouseEvent):void {
motion.easeIn(270, mouseX, mouseY, 0.15);
}
}
}作りはじめなのでeaseIn(),stop()しかまだメソッドありませんが。

コメントする