2007年7月アーカイブ

先日の勉強会でniumのtakaさんのJSFL,MXP話きいてきたので試しにつくってみました。

ファイルをダウンロード

やっていることは、新規レイヤー"Keys"を作成し指定したフレーム毎にキーフレームを挿入する。そんだけです。使いどころは、例えば24fpsで制作しているときに12フレーム毎に目印をつけるなどですかね。
本当はFlashのタイムラインの色をカスタマイズできるといいんですが、そんな方法ないですよね?

windowsの FlashMX2004とFlashCS3でテストしていますが、バグなども残っているかもしれません。Mac環境がないのでMac版ではテストできていません。
動作保障はできませんので、利用は自己責任でお願いします。(そもそもあまり需要ないかもしれませんが)

Zipファイルをダウンロード後 KeyFrames.mxpを実行してください。jsflファイルも添付してありますので、
自由に変更していただいて結構です。(たいしたこと書いてませんが)

mxiファイルはほとんどtakaさんのそのまま使わせてもらってます・・

WCAN mini AS vol.37/21土曜日に参加してきました。
各セッションの細かい内容などは他のかたが書いてくれると思うので、個人的な感想をすこしづつ。

ll_koba_llさん(http://un-q.net/
「勉強会のライブ配信」
最近as3のカメラ弄ってたので、どんな感じでやってるかはだいたい掴めた。
あとはここからどんな風に拡張されていくか楽しみですね。
既存サービスを使って配信するのが無難なのかもしれないけど、自前で全部準備できるのはいいことだ。

Gainer開発チーム 小林茂さん(http://www.yapan.org/
「フィジカルコンピューティングとは?」
Gainerは今までWebでしかみたことなかったけど、実際みてみると予想してたより面白そう。
岩井俊雄さんの作品やタンジブルビットなどに通じるものがあるのかも。
ただ…手先が相当不器用なんですよね。<自分

taka:nium さん(http://blog.nium.jp/
「mxp で Flash をもっと便利に!」
webではみてたけど、flashでプレゼンっていうのがやっぱりいいなあ、結構インパクトあると思う。
はるか昔(flash5)のころに一回だけプレゼン資料をflashでつくったけど、プレゼンの場に行かせてもらえ
なかったのでどうなったのやら。
mxp話は最後のほうが聞けなくて残念ですが、あとはtakaさんが公開してくれてる資料で勉強しないと。
汎用的で便利なもの作ってそれをデザイナー向けにプレゼンしていければもっと普及していくかも。

クラスメソッド 杉浦 篤史 さん(http://blog.am11pm7.com/
「AIRアプリを作ろう」
AIRのSQLiteの話など。SQLite使用してローカル・サーバ間の同期とかも出来るらしい。
AIR普及はいかに面白いアプリがでてくるかにかかってると思う。
あとはセキュリティ面でネガティブスパイラルにならないことも大事かな。(企業向けは特に)
自分はAIRに手を出すのはちょっと先になるかな。

にとよんさん(http://tech.nitoyon.com/
「ActionScript3 でテトリスを作ってみる」
3Dテトリスとか面白い!まだまだ色んなアイデアたしていけそう。
ニコニコプレゼンもよいですねー。ニコニコ風でなくてもライブでつっこみ・質問が入れられるような仕組みというのはこういった勉強会では威力発揮しそう。

hirossyさん(http://d.hatena.ne.jp/hirossy1977/)
「Red5で遊ぼう!」
大阪勉強会のライブ配信の話とか裏側の話も聞けてよかた。
hirossyさんのプレゼンは前回もそうだけど、ゆるい感じがして結構好き。
あとはblogでのフォローアップ期待してます!

越智篤志さん(http://d.hatena.ne.jp/occhii105/
「mxmlc徹底入門」
builder買う前に少しさわってたけど、オプションまわりを掘り下げるとかその辺ちゃんとできないので
参考になた。asに埋め込まれたオプションが一番強いとかも知らなかったので要メモ。

山田拓生さん(http://appleple.heteml.jp/blog/
「ASでアルゴリズムを用いてデザインしてみよう」
感覚でAS内の数式を弄ったりとかデザイナーからのアプローチはエンジニアにとってはたぶん結構新鮮なのだろうなという感じがした。
自分も中途半端な道を歩んできてるので両方活かせるようなものも作っていかないと。

工房中村さん
「ASでサウンド・MIDI」(正式タイトルメモってなかった)
音を昔からやってた中村さんらしい発表だた。
MIDIまでは個人的になじみないのだけど、画面のインタラクションに応じて音も変化していったりなど
色々活用・発展できそう。
Google CodeにAS3のサウンド系ライブラリー載ってたけど今はアクセスできないっぽい。
popforge

金井正裕さん(http://d.hatena.ne.jp/bigchu/
「プロジェクト bonno.tvの紹介」→予定変更したよう
金井さんの発表笑わせてもらったw
懇親会のほうで聞いた話で趣旨を理解できましたよw
とりあえず最初のサービスがどんなのになるか楽しみ。
煩悩108

今度は東京や大阪の勉強会も参加してみたい。28のはむりぽなので来月以降かな。
あとは懇親会でも話してましたが、更に小規模なイベントもやってみたいですね!

ジョネレーターみて自分もなんかつくれないかなと思ったのでやってみた。
微妙なとこだらけだけど、とりあえず公開しますよ。

Poster Generator(β)

AS3で書いてますが全然OOPしてないorz
思わず "これはヒドい"タグつけたくなるコードかもしれませんが、思い切って公開。
source
是非つっこみ入れてください。

個人的メモ

  • ジョネレーターはガチャ的要素が面白いんだなぁ
  • trick7さんがblogで書いてる「サーバー上に画像コピーを生成しないセキュアな方法」ってどんなんだろう
  • フォントどうしようか。埋め込むのはライセンス的に無理っぽい?
  • シャッター音とかはつけておきたいかな
  • キャンセルしてからコントラストが変わる件
  • php側で受けるデータのチェックはしないとまずいよな…

ウェブ・クリエイターの特集されてますね。(約40ページ)
こういった制作者向けでない雑誌でウェブ・クリエイターが紹介されているとなんか新鮮な感じがしますね。
あとは紹介されているサイトが一般の人にどれくらい認知・受け入れられるのか知りたいところ。

なんとなく業界の内輪もりあがり感がある気がするので。(個人的にはみて楽しめるからそれでもいいんだけど)

iddy

 

広告

Powered by Movable Type 4.21-ja