2007年12月アーカイブ

MyMiniCity?

| | コメント(3) | トラックバック(0)

http://connect2.myminicity.com/
twitterで作ったー発言をいくつか見かけたのでつくってみました。

みたんだけど何をどうするやら…
眺めるだけ?ブログパーツってわけでもないっぽい?

わからないことだらけです。

きっともっと便利なクラスつくってる人いるんだろうけど、練習練習。

source

以下のような感じでmotionインスタンスつくる。

var motion:CircularMotion = new CircularMotion(対象のインスタンス);
motion.easeIn( 角度, 原点X, 原点Y, rate*);
*イージングに関係する値。0~1を指定する。

モーションテスト

sampleのソース
package
{
	import flash.display.Sprite;
	import flash.events.MouseEvent;
	import jp.connect2.transitions.CircularMotion;
	
	public class Main extends flash.display.Sprite
	{
		private var motion:CircularMotion;
		public function Main():void
		{
			init();
		}
		private function init():void {
			var sprite:Sprite = new Sprite();
			sprite.graphics.beginFill(0xffcc00);
			sprite.graphics.drawCircle(-5, -5, 10);
			sprite.graphics.endFill();
			sprite.x = 200;
			sprite.y = 200;
			addChild(sprite);
			motion = new CircularMotion(sprite);
			stage.addEventListener(MouseEvent.CLICK, mouseClickHandler);
		}
		private function mouseClickHandler(_event:MouseEvent):void {
			motion.easeIn(270, mouseX, mouseY, 0.15);
		}
	}
}

作りはじめなのでeaseIn(),stop()しかまだメソッドありませんが。

にわか鯖缶の苦悩日記様経由で知りました。ひとまず紹介だけ。

SWFIntruder
https://www.owasp.org/index.php/Category:SWFIntruder

version8以下のflashの解析を行えるようです。as3(>=8.5)もそのうち対応するのかな?

flashにおけるXSSの簡単な例は
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/hoshinoex03/hoshinoex02.html

flash制作者のためのセキュリティ情報まとめみたいなサイトがあるといいなと思う今日このごろ。

あとでのつもりが翌日になってしまいました。

ASって他言語と比べても画像を扱いやすい、面白い言語だよね。なので色々やってみましょう的な流れで話しました(つもり
発表の流れはこちら(google docs)ですが、流れ忘れないようにするために書いただけのものなので、あんまし参考にならないかもです。

source

反省
・本当はもう少し的絞って、BlendModeの説明とか混ぜたほうがよかったかな。
・持ち時間を大幅に超えていた気がする。
・プレゼン資料は後で公開するなら、もう少し内容について色々書いたほうがいい。

今後
・次回はもう少し面白?ネタ考えておきます。
一昨日、applepleさんの会議室をお借りして名古屋メンツで全員発表なAS勉強会しました。
ネタで超絶技巧のパクりな名前ついてますが、まあ普通の勉強会です。

これまで名古屋でwcan mini asというAS勉強会が何度か開催されているのですが、mini asでは東京・大阪の方が発表メイン。懇親会の席などで名古屋組も積極的にいかないとね~、なんて話していてまず内輪でもいいので発表する癖つけましょうということで今回その第一回開催となりました。

各発表と一口感想(タイトルなかった人は適当につけてます)

TSI-Pさん 「flashとサーバの連携方法」
やりとりのフォーマット別で色々紹介してもらった。まとまっててわかりやすい。
TSI-Pさんブログあるのかな?なかったらぜひ書いてほしい。

ll_koba_llさん 「カメラと動き検知・色検知」 エントリー
色検出のアプローチとか色々興味深い。この辺は自分でもちょっと試してみるかも。

kimucha(自分) 「Bitmapフィルタでアニメーション」
自分が発表したものはまたあとでエントリーします。

yokozunatさん 「ASで12色環へのアプローチ・序」 エントリー
デザイナーさんのアプローチという感じがして面白い。発展させると面白いウェブサービスとか出来そう。
そういえば僕も"デザイン・ウィズ・コンピュータ"もってた気がする。どこいったっけな。

occhii105さん 「library使わないで3D」
pv3Dは触ったことあるけど、こういう基礎レベルを自前で書くってのは大事ですね。
座標変換手法についても説明あり、結構わかりやすかったです。

mmlemonさん 「Socketで機械としゃべってみよう」
asからpopアクセスとか実験な感じ。socket使うと怪しい感じのツールも色々できそうですね。

bigchuさん 「library使わないで3D」
色々説明とんでたので追うのが難しかったけれど、コードは結構すっきり。きっとソースもUPされると思います。(期待


小規模&全員発表ということもあり、普段のmini as勉強会よりも質問・意見とか活発でした。
個人的にも継続していきたいし、メンバーももう少し増えていかないかなあと思ってます。